映画「その日、恋は落ちてきた」

映画「その日、恋は落ちてきた」

おれも関わらせてもらった映画「その日、恋は落ちてきた」の上映会に行ってきた。出演者と言うよりも観客の一人としてお邪魔したのだけども、トークイベントに参加することになって少しだけ話させてもらった。トークイベントでは話せなかった率直で主観的な感想を書いておこうと思う。

丹下真寿美主演のこの映画は元々は彼女の一人芝居で、上演された時、楽屋に客席に、生まれる作品の真っ只中にいた。当時自分は吉田青弘と「突貫!拙者の一夜城」の作演出として同じイベントに参加していたのだった。で、この一人芝居と丹下真寿美に心から震えた訳なんだけども。戒田さんの脚本演出「その日、恋は落ちてきた」は丹下真寿美の魅力と技巧が十二分に詰め込まれた作品だったので、見どころの全ては彼女にある。

ここからは一人芝居と映画との比較なんだけども。
冒頭序盤でOLを何役も目眩く丹下真寿美が演じるシーンがあって、多分他の女優ではああは行かない。こんな魅せ方も出来るんだと言わんばかりの怒涛のチェンジシーンは一人芝居のギミックを乗り越えた名シーンの一つだったのだけども、それを映画化にあたり、それぞれの俳優が演じることで、丹下真寿美はヒロインを演じる事に殉じていた。そこで初めて一人芝居では気づかなかった物語の弱点みたいなものに気付いたのだった。女優の責任ではなくて、シナリオ的な問題。恋の自覚を促す役どころがふたつあって、それが甘い仕掛けになっていて、死体に恋をすると言うヒロインの変態性をジャンプアップさせる発言をどちらの役もしていない事に気づいた。

あのOLたちの台詞は、物語を推し進める為と言うよりも、上演時間を短縮するために用意された台詞で、多分、死体をもっと関わってはイケないものだと定義する「恋に突き進むヒロイン」に対して絶対的に反対意見が必要な尺になっていたのが映画になっていた。実際に見て見て気づいたのだから自分も一人芝居の時はうまく煙に巻かれていたのかもしれない。

兎にも角にも死体に興味を抱くヒロインの変態性を広げておけば、何をやっていてもおかしくないし、ラストシーンへのもう二度と戻れないあの歯止めが効かない感じを期待していたのだった。だからちょっとヒロインが誇張していると言うか、実際には居ないんじゃないのか的な感じで心のどこかでツッコミを入れながら物語を追いかけていたりもした。

物語のモチーフがユニークだし面白いからチェックメイトして欲しかったと言うのが個人的な感想。カット割等ディレクションに関しては物語終盤、宮川サキさんが登場してから、どんどん引きになっていて欲しかったなぁとも思った。寄りが多いのは意識的なものだと気付いたけど、長尺をかけてディレクションマジックにかけて欲しかったりもなった。あの物語は、詰まる所、孤独に特化してなくちゃいけないし、どんどん寂しくなって欲しいしラストシーンもピーカンの青空と言うロケーションが、それまで時間をかけて描いてきたおばあさんの道程の距離感をあやふやにしてしまっていた。マジックアワーかそれ以降、もっと寂しく寂しくなって欲しかったりもしたものだった。

以上が映画の感想。参加していても感想は出てくるものだし、せっかく強く感じた事だから書いておこう。あくまで個人的感想。

日付も変わり、打ち合わせとデザインワークの日々。新しいものがゴトっと動き始めたり、終わって行くものもたくさん。

そんな中、今日は滋賀県栗東市の某体育館へアクロバットの練習をしに行ってきました。10年くらいしっかりした環境でマット運動をしていなかったおれですが40歳になった今、改めて挑戦。バク転、バク宙、前宙返り、伸身とまでは行かないが抱え込まないタイプのものにも挑戦できた。明日はきっと筋肉痛で仕方ないと思う。あとは自分にない筋力と言う課題がたくさん見つかった。まだまだ運動によって汗をかく楽しみを感じることができて幸せだ。

来年の予定は1月、3月、6月、7月、10月と行った感じ。12月にも入るかもしれない。
あらゆる立場で現場に関われて嬉しい。偏に3年間片岡自動車工業のアクセルを吹かせ続けてきた成果なのかもしれない。ソロなのでお声かけをいただけることがほんとうにありがたい。

何者か考えるのはもうやめにしていて、その場その場で出来ることを全力でする。少なくとも加減をしている身分ではないなと思った。でもね、規模はやっぱでかくしていきたいし、する。

髪の毛、過去最長の長さに突入。

さぁていよいよツンとドラだ。気合い入れてフザけるぞ。

シェアする